4種類の債務整理の特徴

query_builder 2023/08/21
コラム
14

債務整理とは、借金の返済が困難になった場合に法律の手続きを利用して、借金の減額や支払い期間の延長などを行うことです。
4種類の方法があり、それぞれ手続き・特徴・費用などが異なります。
そこで今回は、債務整理の種類と特徴についてご紹介します。
▼債務整理の種類と特徴
■個人再生
裁判所に申し立てをして、借金の一部を免除し残りを分割払いできます。
住宅ローンをはじめとする、担保付き債務は対象外です。
個人再生では、自宅や車などの財産を失うことなく借金を減らせます。
■任意整理
裁判所を介さず債権者と直接交渉し、借金の減額や支払い条件の変更をする方法です。
任意整理の手続きは比較的簡単で、費用も抑えられます。
しかし債権者の同意が必要で、全ての債権者と合意できるとは限りません。
■特定調停
裁判所に申し立てをして、裁判官の仲介のもとで債権者と借金の減額や支払い条件の変更をする方法です。
任意整理よりも確実に合意が得られることが多いですが、裁判所への手続きが必要で時間がかかる場合もあります。
■自己破産
裁判所に申し立てをすることで、借金を全額免除してもらうことが可能です。
自己破産をすると借金から完全に解放されますが、財産のほとんどを失うことになります。
▼まとめ
債務整理には、個人再生・任意整理・特定調停・自己破産の4種類の方法があります。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、専門家に相談して適した方法を選択することが重要です。
当事務所では、司法書士の資格を持ったスタッフが債務整理のサポートをいたします。
ご要望や状況に応じて適切な方法を提案いたしますので、お困りの際は気軽にご相談ください。

NEW

  • 借金問題における学んでおくべき基礎知識とは

    query_builder 2023/06/21
  • 債務整理の相談先を決める際のポイント

    query_builder 2023/09/22
  • 債務整理の相談は誰にすれば良い?

    query_builder 2023/09/15
  • 債務整理中に自動車ローンを組む方法

    query_builder 2023/09/08
  • 債務整理は何度もできる?

    query_builder 2023/09/01

CATEGORY

ARCHIVE